RECRUIT EVENT
ENTRY/MYPAGE
【 Q1 】どのような流れで、YKKの採用選考は行われるのですか?
【 A1 】
まずは、ホームページでエントリーをして頂き、会社説明会に参加のうえ、YKKの概要を知って下さい。書類選考を実施後、面接を行います。
細かい選考過程は職種によって異なりますが、説明会→エントリーシート・適性検査→面接→内定の予定です。
細かい選考過程は職種によって異なりますが、説明会→エントリーシート・適性検査→面接→内定の予定です。
【 Q2 】OB・OGの方は紹介してもらえるのですか?
【 A2 】
OB・OGが全国各地に配属となっている関係で、紹介をしていません。各大学の就職課で個別に調べていただいています。
【 Q3 】配属先や勤務地の希望は聞いてもらえるのですか?
【 A3 】
面接を通して希望をお伺いしますが、必ずしも希望に沿えるとは限りません。グローバルに展開をしている企業ですので、世界各国、日本全国各地で勤務いただける方を対象としています。もちろん転勤もあります。
【 Q4 】有給休暇の取得率はどのくらいですか?
【 A4 】
入社後14日間付与されます。その後は1年勤務につき2日ずつ加算、最高20日間付与されます。データとしては平均85%の取得率で約17日間程度利用されています。あくまでも平均ですので、職種によっても、また配属先によってもまちまちですが、年に一度、数日の有給休暇と休日を利用して海外旅行をしている方が多くいるようです。
【 Q5 】海外勤務の可能性はありますか?
【 A5 】
弊社は世界中に展開をしており、事務系、技術系問わず海外勤務の可能性がございます。
実際に入社3~5年目で赴任するケースもあり、男女問わず海外で勤務している方も非常に多いです。
働く中でグローバルなビジネスを実感することが出来ます。
実際に入社3~5年目で赴任するケースもあり、男女問わず海外で勤務している方も非常に多いです。
働く中でグローバルなビジネスを実感することが出来ます。
【 Q6 】転勤や異動は、どのように行われますか?
【 A6 】
本人の希望•会社の期待•キャリアパスなどを総合的に勘案して決定します。
自身のキャリア希望については、毎年、上司と面談を行う場を設けており、勤務地や異動についての希望を伝えることが出来ます。
なお、職種や、ポジションによって変わりますが海外勤務の場合は、3~5年間がひとつの目安となっております。
自身のキャリア希望については、毎年、上司と面談を行う場を設けており、勤務地や異動についての希望を伝えることが出来ます。
なお、職種や、ポジションによって変わりますが海外勤務の場合は、3~5年間がひとつの目安となっております。
【 Q7 】入社後も自分自身の専門知識を磨きたいのですが制度面のバックアップはありますか?
【 A7 】
会社の教育体系として、階層別・選択型研修・外部研修への派遣などを充実させております。なかでも社員の自己啓発を図る目的で、現在、通信教育制度を充実させています。資格取得・語学などあらゆるジャンルに関する内容を盛り込んでいます。申込時は受講料を全額個人負担いただきますが、終了認定を受けると会社より受講料の全額を支給する制度となっております。